建具・金物工事・金属加工なら東京台東区の株式会社ライクへ

〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地 TEL:0296-21-5060
ライクよりお客様へ役立つ情報を発信します

社長交代挨拶

このたび、臨時取締役会の承認を得て、2025年3月3日をもちまして、
篠ア誠が代表取締役を退任し取締役会長に就任するとともに、
篠ア玲紀が代表取締役に就任いたしましたことを、ご報告申し上げます。

退任のご挨拶
拝啓 浅春の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配賜り厚く御礼申し上げます。
さて 私儀
このたび3月3日付で代表取締役を退任し、取締役会長に就任いたしました
在任中には一方ならぬ格別のご温情を賜り心より感謝申し上げます
ここに謹んで厚く御礼申し上げます
なお、後任には取締役東京支店長の篠ア玲紀が就任いたしますので、私同様何卒宜しくお引き立てのほど、お願い申し上げます。
まずは略儀ながらホームページでの公開をもちましてご挨拶申し上げます。

敬具

2025年3月吉日
株式会社ライク
取締役会長 篠ア 誠

新任のご挨拶
拝啓 浅春の候 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配賜り厚く御礼申し上げます。
さて 私儀
このたび3月3日付で篠ア誠の後任として代表取締役に就任いたしました
つきましては身に余る大役ではございますが、一意専心社業の発展のために力の限り努力をいたす所存でございます。
今後とも格別のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながらホームページでの公開をもちましてご挨拶申し上げます。

敬具

2025年3月吉日
株式会社ライク
代表取締役 篠ア 玲紀

本社 管理部門

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

マンション大規模修繕工事に伴う建具・金物の交換について

東京台東区の株式会社ライクです。
当社では、マンションの建具や金物工事へ対応しており、
大規模修繕工事を計画する際などに、ご相談を頂くことが多々ございます。

関東エリアを中心に、東京付近のお問い合わせであれば
比較的早期に対応が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

マンションの大規模修繕工事 建具交換の傾向

大規模修繕工事では外壁の塗装や目地のシーリング、屋上防水と多岐にわたり工事がございます。
その中で、建具(サッシ窓や扉等)や金物工事も有ります。
今までは、そんなに目立つ工事ではありませんでしたが、最近では築年数が40年を超えるマンションや建物が増加しており、
建具の改修工事や金物の交換工事も増えているようにも感じております。

建具・金物工事も大規模修繕工事では、1,2回目では、修理をしたり、補修をしたり、建具・金物を延命して大切に使用しておりました。
しかし、建具や金物もメンテナンスをしていてもいつか壊れます。
また、不具合が生じたり、美観が損なわれたり、安全性の低下もございます。
そこで3回目の大規模修繕工事時に改修や交換が多くなってきております。

最近の傾向をみますと、同じものを同じように改修、交換するのではなく、製品のグレードを上げ、良い物に改修、交換する工事が増えております。
もちろん、数十年前には無かった画期的な商品や金物も多く発売されていることも背景にあります。
また、省エネやバリアフリー等のグレードアップの工事も最近は多く問い合わせがございます。
省エネ工事では窓ガラスを複層や省エネ硝子に変更、バリアフリーではスロープに手摺を設置したり、エントランスの扉を自動化にしたりと様々です。

建具や金物だけではなく、塗装材や防水材等色々な材料が進化しております。

弊社ライクも関係会社様と切磋琢磨し、日々勉強して困っているマンション管理組合様や
建物オーナー様に良いご提案や情報の発信が出来ますよう精進してまいりたいと思います。

東京支店 リノベーション部門

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

新年のご挨拶

謹賀新年
謹んで新春をお祝い申し上げます。旧年中は関係者の皆様に、大変お世話になり、誠に有難うございました。
関係者の皆様が健康で幸せ多き、2025年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。

本年の弊社は、建設部門の新たなチャレンジと製造部門の品質の向上に対して、
社員一同精進してまいりますので、ご指導、ご鞭撻の程、何卒宜しくお願いいたします。

弊社は、皆様に頼られる企業を目指して、本年も日々の業務に対して精進してまいります。
皆様のより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
本年度も宜しくお願いいたします。

代表取締役 篠ア 玲紀

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

マンション建具の廃盤製品にお困りの方へ

マンションの建具・金物工事や建具修繕工事を行っております株式会社ライクです。
当社では、東京都台東区にオフィス、茨城県筑西市に金属加工工場を持ち、
工事業務・製造業務の両面から皆様を支えております。

本日は、マンションの建具修繕に関する記事を掲載いたします。

マンションで定期的に行われる大規模修繕工事

マンションにお住いの方は、大規模修繕工事という言葉を良くお聞きになるかと思います。
建物は新築時から約12年に一度のペースで外壁の塗装をしたり、
シーリングの打替をしたり、多岐にわたり修繕や補修工事を行います。
そのまま放置しておりますと美観を損ねたり、安全面、衛生面の不安にも繋がり、定期的な維持管理が求められています。

マンションも今や全国に約700万戸あると言われております。
国土交通省の資料によりますと国民の約1割が居住している事になっています。
関東に目を向けると全体の約54%を占めていますので、約半分が関東にマンションがある事が分かります。

そんなマンションも2023年末で、築40年以上になる建物は約136万戸になります。
10年後には約274万戸に増加します。

1,2回目の大規模修繕工事では建具・金物も補修や補強、調整で改善・改良が出来ておりましたが、
3回目の大規模工事(築36年)では建具・金物の経年劣化、腐食、美観低下、安全面の不安、使用部品の廃番等色々な問題が生じております。

そこで、3回目の大規模修繕工事時に建具の改修や金物全体の交換が多くなってきております。
弊社では、下記の建具改修・金物交換を得意としております。

建具改修
アルミサッシ窓、玄関ドア、自動ドア、シャッター、鋼製建具、PS扉、ステンレス建具
金物交換
バルコニー手摺、廊下手摺、面格子、防風スクリーン、フェンス、門扉、EXP-J 金物一式

上記について沢山のお客様よりご相談を頂いております。
建具や金物でお困りの方はお気軽に弊社へお問合せ、ご相談下さい。

廃盤になった金物・建具があった場合

築年数が経過したマンションでは、建具や金物などの部品が廃盤となっているケースが多々ございます。
そういった場合でも、株式会社ライクでは対応が可能です。

勿論お客様のご要望に応じてではありますが、
「廃盤品と同じ形の部品が欲しい…」
「同じ形じゃないとピッタリはまらない」
といったお声は多くございます。

メーカーに在庫があり、修繕に必要な数が揃うようであれば、
もちろん同じ型番の製品で修繕を行った方が良いです。
ですが戸数が多いマンションや劣化している建具・金具が多い場合、
必要数が揃わない・在庫もすべてなくなっている状態が考えられます。

また、こだわった形の建具や金物の場合、そもそも代替品が見つからない場合もあるため、
別の対応方法を検討する必要があります。

近年、築年数が経過したマンションが増加し、建具や金物修繕についてのご相談が増加しております。
株式会社ライクでは、お客様のご要望に応じて様々な対応が可能となっておりますので、
マンション修繕に関するお困り事がございましたら、まずはお気軽にお申し付けください。

東京支店 営業部門

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

宅配ボックスについて

株式会社ライクは、金物工事・金属加工・建具工事などに対応しております。

今回は、集合住宅(分譲マンション、社宅、寮他)向けに、
個別のPS扉へ「宅配ボックス」を設置する工事のご案内となります。

築15年以上のマンション等には、個別の宅配ボックスはほとんど設置されていません。
今では宅配ボックスが1世帯に1台の時代になりつつあります。
その背景には、昨今のライフスタイルの変化が大きな要素となっています。
EC取引の増加、共働き等々世の中は変わってきています。

再配達の手間や時間の制限、CO2排出等も考えられます。
また、ドライバー不足も問題となっています。そこで改善すべく考えられた
本事業となります。

ライク東京支店は、本事業の関東総代理店となります。
管理組合様、建物オーナー様、お問い合わせはライク東京支店まで是非ご連絡下さい。

東京支店 営業部門

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

金物工事とは?

茨城県筑西市にあります株式会社ライクは
関東エリアを中心に、建具工事や金物工事などを行っております。

前回は建具工事についてお話いたしましたので、今回は金物工事に
ついてご紹介いたします。

金物工事とは
ステンレスやアルミ、スチールといった金属を扱う工事のことを指します。

建物の構造部分に使われる継手金物や、窓・扉など開口部の開閉や
制御に用いられる建具金物、壁下地などに用いられるラス類や階段の滑り止め用具
雨樋(あまどい)の受け金具などの飾り金物もこれに含まれます。

私たちの身近な金物というと、くぎやボルト、プレートやドアチェーン、金属製の手すりや扉などです。

金物を建物に使うことによって、建物全体の強度を高めることができます。
地震や風圧などの外的要因に対しても、建物が安全に耐えることが可能になります。

そして適切な金物を建物に使用することによって、建物の耐久性が向上します。
金物の腐食や劣化を防ぐことができれば、長期的な使用が可能となります。

また、階段の手すりや防火扉の金具を取り付けることによって
使用者の安全を守ることもできます。

確かに木製の手すりよりも、金属性の手すりの方が頑丈だからこそ
安全で安心を感じますし、長期間使用できるイメージがしますね。

建物に適切な金物の選定と施工を行うことで、
安心して長期間使用できる建物を実現することができます。

そのためには精密な施工が大切で、経験豊富な技術者による
高品質な作業が不可欠になります。

株式会社ライクは建築だけではなく、製造業としても多くの金属を扱っており
金属には熟知しております。

茨城県はもちろん、栃木県や千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県での
金物工事を行っております。

小さな修理でも大歓迎です。まずは当社に一度ご連絡ください。

東京支店 営業部門

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

建具工事とは?

株式会社ライクでは、関東エリアを中心に建具工事や金物工事などを行っております。
マンション・商業ビル・商業施設・学校・工場など、幅広くご対応いたします。

現地調査から工事の完了までを一貫して実施しており
お客様には「安心してお願いできる」と喜びのお声をよくいただいております。

今回は、建具工事とは?その特徴や種類についてご紹介します。

建具工事とは、29種類ある建設業の1つであり、
建築物の開口部に取り付けられる、開閉機能を持つ仕切りを取り付ける工事を指します。

建具工事は仕上げ工事に分類され、新設工事、改修工事にも分類されます。

具体的に建具とは、窓・ドア・戸、障子や襖(ふすま)を言います。
大きく分けて建物の内と外を仕切る「外部建具」と、建物内にある
「内部建具」に分けられており、私たちは主に「外部建具」に特化しております。

外部建具は玄関ドアや窓・出窓・天窓・雨戸・網戸他 などがあり

という役割があります。

玄関などに用いられる引き戸や片開きドアなどを「出入り口建具
建物の外周に設置された窓などを「窓建具」、門扉やフェンスなどを
外構建具」と分類されています。

聞きなれない言葉の数々ではありますが皆様も日常でこの建具を何気なく使っていると思います。

特に外部建具は防犯の第一線として機能したり、台風や地震などの自然災害から室内を守ったりと、
実は知らないところで生活をする中で非常に大きな役割を果たしてくれているのです。

これらがうまく使えていないと、とても不便を感じてしまうと思います。

小さなお悩み・ちょっとした工事でも大歓迎です!
建具が壊れて困っているなど、まずは一度お気軽にご相談ください。

東京支店 営業部門

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

お客様の頼れるパートナーとして「株式会社ライク」

株式会社ライクは茨城県筑西市の地で創業して以来、建設業と製造業を中心に事業を展開しています。
当社ではお客様の建築および製造ニーズに応えるため、品質と信頼を大切にしています。

今回ホームページをリニューアルいたしました。
こちらのブログページでは、皆様へ有益な情報を発信できれば考えておりますので
定期的にチェックいただけますと幸いです。

本日のブログでは、株式会社ライクが行っている建設・製造事業についてご紹介いたします。

建設業分野でのこだわり

建設業界では、築30年を超える非木造建物の改修ニーズが急増しています。
これらの建物が放置されると機能性や価値が低下し、安全上の問題も生じます。
そのため、建築物の老朽化は所有者にとって多くのリスクを伴います。

当社では主に、建具や金物のリノベーションによって、建物の機能性と価値を保ち安全を提供しています。
現代の安全基準に合致するように、高品質な材料と高い専門技術を用いて建築物の再生をサポートしています。

その他、建築業界以外のお客様からも玄関扉、手摺りやアルミフェンスなどの製作や取付のご依頼をいただきます。
ライクではお客様のニーズを的確に把握し、現地調査から工事完了までを一貫して行いますので
安心してお問い合わせください。

製造業における製品の提供

製造業ではアルミをはじめ、ステンレス・スチール材の加工・溶接、組立により、高品質な製品を提供しており
これまで、さまざまな分野のお客様より製造のご依頼をいただいております。

特にオーダーメイド製品については、お客様のニーズに合わせて最適な製品を製作いたします。
高い技術力と柔軟な対応力で、お客様のビジネスニーズに合わせた製品提供を行っています。

株式会社ライクでは、お客様の「困った時に頼れるパートナー」でありたいという使命感を強く持ち
従業員一同がお客様のニーズに応えることに全力を尽くしています。
成長途中の小さな企業ではありますが、お客様の信頼を得るために努力を惜しみません。

当社では建設業と製造業の両面で、お客様の期待に応えるパートナーとして成長していきます。
ご要望やご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。

────────────────────────

建具・金物修繕工事のことなら
株式会社ライク

茨城本社:〒308-0112 茨城県筑西市藤ヶ谷711番地
TEL:0296-21-5060 (製造関連)

東京支店:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-16-5 染谷ビル8階
TEL:03-5829-6563 (建築・建具工事)

>株式会社ライクへのメール相談はこちら

────────────────────────

当社の主な所有設備をご紹介しているページの他、新たなスタッフ募集等をご覧いただけます



現地調査から工事の完了までを一貫してサポートいたします。
建具工事・金物工事などお任せください。


お客様のご要望に応じてオーダー品の製作も可能です
複合的な技術を必要とする場合もご相談ください。


株式会社ライクが所有する設備をご紹介しております。
多様な業種に対応可能な様々な設備を揃えています。


当社では一緒に働いていただける方を募集しております。
ご興味のある方は是非ご応募ください


建具・金物工事・金属加工に関するお問い合わせはこちら
お気軽にご相談ください。
お問い
合わせ
ページ
最上部へ
TOP
PAGE